
|


フッ素は、歯の質を強くする作用が働くので、虫歯の予防に対して高い効果があります。
定期健診を受診された際は、フッ素を塗って虫歯予防の効果を高めていきます。 歯は出来る限り削らずに、お子様が健康で快適な生活を送れるよう、虫歯を予防していくお手伝いをさせて頂きます。 |
 |
 |

シーラントとは、歯磨きが不十分な場合が多いお子様のために行う虫歯予防措置です。
特に磨きにくい奥歯の溝にシーラントでフタをしてあげて、虫歯を防ぎます。 シーラントは数か月で取れるので定期的に行わなければなりませんが、高い虫歯予防効果が期待できるのでお薦めします。 |
 |

地味だけれど、とても大切な歯ブラシ指導。
小さな頃から正しいブラッシングを身につけておく事で、将来大人になっても虫歯や歯周病で困る可能性を少なくすることが出来ます。 |
 |
 |
当院では、お子様の歯並びについて悩みを抱えておられる親御さんのために、矯正相談を行っております。矯正が必要と判断いたしましたら、専門で矯正を行っている医院をご紹介させていただきます。 |
 |

虫歯を撃退する力が、フッ素と並びとても強力なキシリトール。
コンビニや、歯科医院で販売されているキシリトール配合のガムなど身近だと思います。

このようなマークが入っている商品をお選びください。
キシリトールは食べ過ぎるとお腹がゆるくなる場合があるので、摂取量にはお気をつけください。 |

上顎の前歯の上部分に、上顎小帯という太い筋があります。
小さな頃は太く見えても正常な場合がほとんどなのですが、稀に永久歯がはえるのを邪魔したり、発音障害を引き起こす場合があります。

その場合は、小帯を切らなければならないので、念のために定期的に歯科医院でチェックをされた方が良いでしょう。 |

小さなお子様が、指しゃぶりをするのをご覧になられた方も多いと思います。
また、実際にご自分のお子様が指しゃぶりをしているという方も多いでしょう。
普通は4〜5歳になると自然にやめる癖なのですが、それ以降もその癖を持ち続けると、写真のように歯と歯がきちんと閉じなくなったり、出っ歯になったりします。
出来れば、こういった癖はやめるように促していったほうがいいでしょう。 |
 |
 |
〜子供の歯の虫歯治療〜 |
お子様の歯は大人と違い、成長をみながら治療をしていく必要があります。
「乳歯だから虫歯になっても、大人の歯がはえてくるから大丈夫」は大間違い。
乳歯だからこそ慎重に治療していく必要があるのです。 保護者の方と相談しながら、お口の環境をより良くしていき、虫歯は永久歯に影響を与えないレベルで、出来る限り削らずに治していきましょう。
乳歯から永久歯の生え変わり |
|
 |
左のレントゲン写真を見ていただければ解るように、乳歯の下から永久歯が出来始めています。
乳歯が虫歯になれば、下にある永久歯に虫歯が移る場合があるので、定期健診はしっかり受けるようにしましょう。
|
|
|